1/144のミキシングで宇宙用高機動試験型ザク通
称アイナザクを製作しました。使用したキットはドム、高機動型ザク、F2ザクです。ザクの上半身とドムの下半身を繋ぐ腰部分は、
キットパーツを軸にパテ工作を中心に新造しました。違和感をなくし、もともと1つだったような自然なラインでつながるよう気を使っています。カラーリングは設定
の配色でかっこよく仕上がっている例を見たことがなかったので黒い三連星用ザクの要素を強くしてみました。 ―主な製作ポイント― ・腰から上はHGUC高機動型ザクを使用、バックパックはF2ざくを使用。 ・右肩はバランスを取るため一回り大型化 ・ショルダーアーマーはトゲを取り旧ザクタイプに、淵を薄く削り込み ・ひじアーマーはパテで新造 ・腰まわりはドムとザクの物を両方使用し、パテ等で設定画を参考にすり合わせ、ディテールアップを行っています。 ・股下部にアクションベースに対応した取り付け穴を設置 ・腰から下はHGUCドムを使用 ・脚部にバーニアを追加 ・モノアイは丸皿+Hアイズ、裏に偏光シールを張り付け ―カラーレシピ― C=クレオス G=ガイアカラー 本体紫 Gピュアホワイト+G純色シアン+G純色マゼンタ 本体グレー Gピュアホワイト+Gピュアブラック ※グレーは何色か使用していますがいずれもピュアホワイト+ピュアブラックです 本体赤 Gスカーレット 関節グレー Gピュアホワイト+Gピュアブラック+Gスカーレット+Cキャラクターイエロー 各部シルバー CメッキシルバーNEXT トップコート Cスーパークリアーつや消し |
腰まわりはほぼパテによる新造です。なまじキットパーツを軸に使用してしまったため、各部のつじつま合わせに苦労しましたが、接続軸をそのまま使用できるのは大きな利点です。 |
脚部の追加バーニアはハッチが開いてる風にし、試験型感を強調してみました。バーニアは他キットから流用しました。 |