今回のテーマは「トールギスを東京モード学園のアレみたいに塗る」です。 アレというのはもちろんアーマードコアのホワイトグリントのことで、全身白つながりであるところからきているのですが、製作のきっかけは「トールギス」で画像検索したときに一番最初に出てくるGCに影響を受けたところからはじまっています。 キットについては昨今のWモノMG全てにいえることですが、良くも悪くも「マジメ」な仕上がりです。脚、肩、頭、パーツ分割、ディテール・・・それぞれの 要素は文句なしにカッコいいのですが、それぞれのサイズ感や位置関係がとっても「マジメ」です。駄目なわけではないのですが欲を言えばプロポーションにも う少し遊びを持たせるか、改造の余地を残す内部構造にしてほしいものです。 ホワイトグリントのように、ということで今回は全身に派手目のチッピングを描き加えています。その前段階として抑え目のグラデーション塗装とウォッシングも行っています。またカラーリングに関しては今回の塗装がより映えるような方向に修正しています。 ―カラーレシピ― C=クレオス G=ガイアカラー 本体白G Gピュアホワイト+Gピュアブラック→明度を上げた塗料でグラデーション(うっすら表情が出る程度) 本体グレー Gピュアホワイト+Gピュアブラック+G純色シアン 関節 Gピュアブラック+Gピュアホワイト トサカ赤 Cシャインレッド+Cキャラクターイエロー+Gピュアブラック 黄色 Cキャラクターイエロー→Cスモークグレー 武器 Cメタルブラック+Cシルバー バーニア等シルバー Gピュアブラック→CメッキシルバーNEXT カメラアイ C蛍光グリーン サーベル C蛍光レッド トップコート Cスーパークリアーつや消し |