MG トールギス EW版

今回のテーマは「トールギスを東京モード学園のアレみたいに塗る」です。
アレというのはもちろんアーマードコアのホワイトグリントのことで、全身白つながりであるところからきているのですが、製作のきっかけは「トールギス」で画像検索したときに一番最初に出てくるGCに影響を受けたところからはじまっています。
キットについては昨今のWモノMG全てにいえることですが、良くも悪くも「マジメ」な仕上がりです。脚、肩、頭、パーツ分割、ディテール・・・それぞれの 要素は文句なしにカッコいいのですが、それぞれのサイズ感や位置関係がとっても「マジメ」です。駄目なわけではないのですが欲を言えばプロポーションにも う少し遊びを持たせるか、改造の余地を残す内部構造にしてほしいものです。

ホワイトグリントのように、ということで今回は全身に派手目のチッピングを描き加えています。その前段階として抑え目のグラデーション塗装とウォッシングも行っています。またカラーリングに関しては今回の塗装がより映えるような方向に修正しています。

―カラーレシピ―
C=クレオス G=ガイアカラー
本体白G Gピュアホワイト+Gピュアブラック→明度を上げた塗料でグラデーション(うっすら表情が出る程度)
本体グレー
 Gピュアホワイト+Gピュアブラック+G純色シアン
関節 Gピュアブラック+Gピュアホワイト
トサカ赤 Cシャインレッド+Cキャラクターイエロー+Gピュアブラック
黄色 Cキャラクターイエロー→Cスモークグレー
武器 Cメタルブラック+Cシルバー
バーニア等シルバー Gピュアブラック→CメッキシルバーNEXT
カメラアイ C蛍光グリーン
サーベル C蛍光レッド
トップコート Cスーパークリアーつや消し



エッジが強調されているせいか、写真もいつもより鮮明な感じがします。



ピチッピングは爪楊枝で行いました。ダークグレーとサビ色で二重にしています。
関節と本体グレー部はドライブラシでエッジを強調しています。


今回、唯一のプロポーション改修として首を延長しました。これによって顎を引くことができるようになります。
キットのままだと全く顎を引くことができないので、簡単ながら効果の大きい改修だと思います。


胴体を中心にディテールを開口し、Hアイズ、モールドパーツを埋め込み。
股間のバーニアは二重構造に。


足には茶系パステルを擦り付けています。



6基のバーニアには焼け表現


ドーバーガンメタルブラック→つや消しで重厚な雰囲気に
銃身はメッキシルバーNEXT、ここも焼け表現をしています


キットではところどころに黄色が使われていましたが、少しうるさいと感じたのと、全身無彩色に対してト鮮やかなトサカが浮かび上がる感じにしたかったのでグレーに変更しました。














トールギスといえば「さがり撃ち」と思っているのは私だけでしょうか?


ウイングガンダム(EW版)と2ショット。白×白で神秘的な感じです。
個人的にはMGベストキットはこのウイングだと思っています。トールギスにもこの端正な感じを受け継いで欲しかったです。



ウイングはいずれアップするかもしれません。



GALLERYへ